実際の看護を体験し、施設や看護チームの活動の特徴を知っていただくインターンシップを開催いたします。
これから看護を行なう職場選択の参考にしていただければ幸いです。
*定員になり次第申し込みを締め切りさせていただきます。
なお、採用情報につきましては、【採用情報のページ】をご確認ください。
※まん延防止等重点措置期間中は半日開催とさせていただきます。 ※感染予防のため、次の項目について確認させていただきますので、ご協力をお願いいたします。 @参加日前2週間の行動状況の確認 ・渡航や国内旅行の有無。 ・密集した場所への立ち寄り(ライブや大人数の食事会など)の有無。 A当日の体温確認 ・ご自宅で検温し、37.0度以上の熱がある場合は参加をご遠慮ください。 病院に来られた後も検温していただきます。 ・咳・痰・味覚障害がある場合は参加をご遠慮ください。 Bマスクの持参 ・病院でマスクをお渡しすることはできませんので、ご了承ください。 ※緊急事態宣言が発令された場合は中止としますので、ご了承ください。 |
対象者 | 看護学生 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
実施日 | 随時 | ||||||||
実施場所 | 医療法人宝生会 PL病院 | ||||||||
内容 (例:病棟体験) |
| ||||||||
体験場所 | HCU・手術室・腎センター・内視鏡センター・各病棟(内科・外科系・小児科・産婦人科・地域包括ケア・療養など) ※状況により見学部署を制限させていただく可能性があります。 |
||||||||
持参品 | 筆記用具 現在実習で着用しているユニホーム・靴・名札をご持参ください 既卒者でユニホーム・靴・名札をお持ちでない方は、ご相談ください |
||||||||
留意事項 |
参加費は無料です 体験部署は、出来るだけご希望に沿えるよう調整させていただきます アクセスは、近鉄富田林駅・南海金剛駅より送迎バス(無料)をご利用ください |
||||||||
応募方法 | 実施日の7日前までにFAXでお申込みください。
最終お申込み確認はFAXでさせていただきます。 ※お問い合わせは下記電話でも対応させていただきます。 ●FAX用申し込み用紙(PDF:89KB) |
||||||||
連絡先 | 医療法人宝生会 PL病院 看護部長室:インターンシップ担当者 〒584−8585 大阪府富田林市新堂2204 TEL:0721−24−3100(内線3314) 対応時間 (平日)8:30〜17:00 (土曜)8:30〜12:30 FAX:0721−25−9405 |